あかんわ

覚えたことをブログに書くようにすれば多少はやる気が出るかと思ったんです

Mac OS XにAndroid Studioを導入する

MacAndroid Official IDEAndroid Studioを導入して、Androidエミュレータを動かしてみました。

基本的に、こちらの記事の手順に沿って作業してます。

目次

Android Studioの準備

3手順でAndroid StudioをMacにインストールするを参考に、作業していきます。

JDKのインストール

Macなので、Javaプログラミングに必要なJDKは最初から入っている*1だろうから問題なかろうと考えていたのですが、 Android SDK 24を使うにはJDK1.8必要らしい ので、OracleJava SE Development Kit 8 - Downloadsからダウンロードしてインストールしました。

javac -versionコマンドで、JDK1.8がインストールされているか確認します。

$javac -version
javac 1.8.0_101
Android Studioのインストール

Download Android Studio and SDK Tools | Android Studioからダウンロードして、起動します。

2016年7月時点のAndroid Studio 2.1.2では、初回起動時に表示されるSetup WizardStandardで最新のAndroid SDK*2SDK ToolsAndroid APIがインストールされますが、Androidエミュレータを起動する際に最新のAndroid SDKに含まれないAndroid APIの利用を推奨される場合があるようなので、そこそこ時間のかかるAPIのダウンロードを複数回実施する羽目になるのを避けるために、Customを選んで*3Setup WizardでのAndroid APIのインストールは無効にした方がいいかもしれません。

Hello Android

[Android] Hello world アプリを Android Studioで作成を参考にして、Androidエミュレータ*4Hello Androidを表示させます。

  1. Start a New Android Studio projectでProjectを作成し、適宜、Application nameProject locationを好みに変更する。

  2. Target DeviceAPIで動作させたいデバイスを指定して、用意されているテンプレートからEmpty Activityとかを選択してFinishを押すと、Gradle*5 projectがbuildされてエディタが起動する。

  3. Runを押すと、Select Deployment Targetと言われるので、Create New EmulatorAndroidエミュレータを作る。
    選んだAndroidエミュレータの作成に必要なAPIが無ければ、Recommendedとかから好みのAPIを選んでダウンロードする。

  4. Androidエミュレータの起動とコードのビルドが無事に完了して、apkファイルが生成されて、Androidエミュレータにアプリがインストールされれば、Hello Androidが表示される。

f:id:b0npu:20160803210946p:plain

参考記事

開発環境

*1:JDK1.7.0_17が入ってました

*2:2016年7月時点ではAndroid SDK 24

*3:2016年7月時点のSetup Wizardでは他のバージョンのAPIの選択はできないようです

*4:Android Studioのメニュー等にはAndroid Virtual DdeviceとかAVDと表記されています

*5:2016年現在のJavaの一般的なビルドツール