あかんわ

覚えたことをブログに書くようにすれば多少はやる気が出るかと思ったんです

クラウドサービスとVPSとレンタルサーバーとPaaS

ちょっとググればわかる程度の内容ですが、コンピューターリソースを提供している各種サービスについて、何が違うのかを調べたので、知識の整理のために書き留めておきます。

ちなみに、このブログで使用しているクラウドサービスという呼称は、IaaSに区分されるようなサービスに対して使用しています。

所感

何が違うか調べて、自分が各種サービスを選択する上での基準を設けました。
クラウドサービスとVPSは、あまり使う機会は無さそうです(・_・;)

  • PaaS
    Webアプリを作りたいけどサーバの管理についてはあまり考えたくない場合

  • レンタルサーバ
    ブログや小規模*1なWebサイトを運用したい場合

  • VPS
    中規模*2以上のWebサイトの運用とか費用対効果を考えたWebアプリの構築とかしたい場合

  • クラウドサービス
    大規模*3なWebアプリを構築する場合やデータサイエンスで分散処理させたい場合

目次

クラウドサービス 

  • 大抵のクラウドサービスは従量課金制でリソースを使用した時間で計算される
  • リソースを自由に拡張できる場合が多く可用性が高い
  • サーバOSやWebサーバなんかは有名どころから使いたいソフトが使える*4
  • インフラ構築やサーバ管理の知識はあった方が良さそう
クラウドサービスを使う上での注意点

用法*5・用量*6を誤ったりセキュリティインシデント*7を起こすと料金がエライことになる

聞いたことのあるクラウドサービス

VPS

  • 料金は選んだプランの月額の料金
  • 使用できるリソースは選択したプランごとの一定のリソース
  • サーバOSやWebサーバなんかは有名どころから使いたいソフトが使える*10
  • インフラ構築やサーバ管理の知識はあった方が良さそう
VPSを使う上での注意点

使用できるリソースが一定で上限が決まっているので想定外の負荷がかかる*11と対応に追われる

聞いたことのあるVPS

レンタルサーバ

  • 料金は選んだプランの月額の料金
  • リソースは他のユーザとサーバリソースを共有する
  • サーバOSやWebサーバなんかは決まったものを使う
聞いたことのあるレンタルサーバ

Paas

  • プランは月額料金の場合と従量課金制の場合がある
  • 使用できるリソースも一定の場合と拡張できる場合がある
  • サーバOSやWebサーバなんかは決まったものを使う*12
PaaSを使う上での注意点

使えるソフトウェアのバージョンやライブラリの利用に制限があったりする

聞いたことのあるPaas

参考記事

aws.amazon.com cloud.google.com www.sakura.ad.jp www.heroku.com

*1:小規模の目安は100万PV/月未満

*2:中規模の目安は100万PV/月以上

*3:大規模の目安は1000万PV/月以上

*4:サービスによっては使えないソフトもある

*5:ソフトウェアの選定やハードウェア構成

*6:データI/Oやデータ転送量

*7:クラックされてリソースを使い込まれたりとか

*8:AWS

*9:Amazon EC2

*10:サービスによっては使えないソフトもある

*11:Webサイトであれば急にアクセスが増えた場合とか

*12:アプリケーションサーバやデータベースは選択できる場合がある